今年もやってきました! デイケア演芸会☆ミ
こんにちは、【ビタミンD】です。
11月12日にデイケアセンター和で一年を通して一番大きなイベントで、
毎年大変盛り上がる演芸会を実施しました。
演芸会では演目はメンバーさんが中心となって発表していただきますので、
当日が近づくにつれてみんな緊張した面持ち・・・。
年に一度の晴れの舞台。
それを見ようとたくさんのメンバーさんにご参加いただきました。
例年、飾りつくりからメンバーさんも一緒に参加してもらっており、
今回も看板作成から、室内の飾りまで協力して行いました。
ページの都合上、全て見せられないのが残念ですが、
一部ご紹介させていただきます。


また、当日の寸劇で使われた大道具のUFOも手作りでした。
カーテンの飾りも、メンバーさんが作成し、
ひとつひとつ丁寧に貼り付けをしてくれました。
それでは、当日のプログラムをかいつまんで紹介させていただきます。

トップバッターは、保育園からお客様がきてくれて、
素敵な踊りと手遊びを披露してくれました。メンバーさんたちにとって、
一番かわいい年頃の子供たち。皆さん笑顔が顔からこぼれていました。


写真は、園児の方とメンバーさんの交流の様子です。
手を取って一緒に手遊びをしてくれました。
園児の皆さん、本当にありがとうございました。
また来年もお待ちしています。
さてさて、続きましては、DC和名物のカラオケです。
皆さん思い思いの衣装でおしゃれをして参加されていました。
中にはスタッフとデュエットを希望されたメンバーさんも
いらっしゃいました。
普段練習しているカラオケをいつもと違った雰囲気の中、
素敵な笑顔と一緒に披露していただきました。

こちらは、メンバーさんの合唱の様子です。
「ゆ~きやこんこ、あ~られやこんこ♪」と
皆さん一度は耳にしたことがある「雪」と
「あ~たろうか、あたろうよ♪」
季節感たっぷりの「たき火」の2曲を披露していただきました。
皆さんおそろいの白い毛糸の帽子をかぶり、息ぴったりの歌声でした。

続きまして、こちらはメンバーさん発表の常連になっている
手話クラブです。
今回は日常の風景として、病院で診察を受ける際に使える手話を
ナレーションと実演を交えて劇風に紹介してくれました。
この日のために、念入りに打ち合わせと練習を重ねてきた
みなさんでした。
当日、発表前はとても緊張していましたが、
演目が始まると普段の練習の成果を存分に発揮し、
完成度高く仕上がっていました。



終盤の演目では仮装したスタッフが寸劇やカラオケを披露してくれました。
普段は見ないスタッフの仮装や演技、歌声になかなかの盛り上がりを
見せていました。
大好評で終了した今年の演芸会の様子をお伝えしました。
来年はさらに盛り上がるよう、スタッフ一同がんばります。
当日参加してくれたメンバーさん、演目を披露してくれたメンバーの皆さん
本当にお疲れ様でした。また来年の演芸会をお楽しみに!!
【ビタミンD】
11月12日にデイケアセンター和で一年を通して一番大きなイベントで、
毎年大変盛り上がる演芸会を実施しました。
演芸会では演目はメンバーさんが中心となって発表していただきますので、
当日が近づくにつれてみんな緊張した面持ち・・・。
年に一度の晴れの舞台。
それを見ようとたくさんのメンバーさんにご参加いただきました。
例年、飾りつくりからメンバーさんも一緒に参加してもらっており、
今回も看板作成から、室内の飾りまで協力して行いました。
ページの都合上、全て見せられないのが残念ですが、
一部ご紹介させていただきます。


また、当日の寸劇で使われた大道具のUFOも手作りでした。
カーテンの飾りも、メンバーさんが作成し、
ひとつひとつ丁寧に貼り付けをしてくれました。
それでは、当日のプログラムをかいつまんで紹介させていただきます。

トップバッターは、保育園からお客様がきてくれて、
素敵な踊りと手遊びを披露してくれました。メンバーさんたちにとって、
一番かわいい年頃の子供たち。皆さん笑顔が顔からこぼれていました。


写真は、園児の方とメンバーさんの交流の様子です。
手を取って一緒に手遊びをしてくれました。
園児の皆さん、本当にありがとうございました。
また来年もお待ちしています。
さてさて、続きましては、DC和名物のカラオケです。
皆さん思い思いの衣装でおしゃれをして参加されていました。
中にはスタッフとデュエットを希望されたメンバーさんも
いらっしゃいました。
普段練習しているカラオケをいつもと違った雰囲気の中、
素敵な笑顔と一緒に披露していただきました。

こちらは、メンバーさんの合唱の様子です。
「ゆ~きやこんこ、あ~られやこんこ♪」と
皆さん一度は耳にしたことがある「雪」と
「あ~たろうか、あたろうよ♪」
季節感たっぷりの「たき火」の2曲を披露していただきました。
皆さんおそろいの白い毛糸の帽子をかぶり、息ぴったりの歌声でした。

続きまして、こちらはメンバーさん発表の常連になっている
手話クラブです。
今回は日常の風景として、病院で診察を受ける際に使える手話を
ナレーションと実演を交えて劇風に紹介してくれました。
この日のために、念入りに打ち合わせと練習を重ねてきた
みなさんでした。
当日、発表前はとても緊張していましたが、
演目が始まると普段の練習の成果を存分に発揮し、
完成度高く仕上がっていました。



終盤の演目では仮装したスタッフが寸劇やカラオケを披露してくれました。
普段は見ないスタッフの仮装や演技、歌声になかなかの盛り上がりを
見せていました。
大好評で終了した今年の演芸会の様子をお伝えしました。
来年はさらに盛り上がるよう、スタッフ一同がんばります。
当日参加してくれたメンバーさん、演目を披露してくれたメンバーの皆さん
本当にお疲れ様でした。また来年の演芸会をお楽しみに!!
【ビタミンD】
スポンサーサイト