個人情報保護セミナー開催しました

    皆さん、こんにちは。ブログ管理者の【ポップコーン】です。

    みなさん、体調崩していませんか?
    内地のひとにはぴんと来ないと思いますが、
    春だというのにここ留萌では、気温が20℃までなかなか届かず、
    昼間も風は冷たいので上着がかかせません。

    さて当院ですが、去る5月25日に、情報統括室・IT化推進委員会の主催で、
    医療業界向け個人情報保護セミナーを行いました。

    pic20120525-01.png
    当院多目的室にて

    講師として株式会社OSKのセキュリティコンサルタント関口厚子氏に
    はるばる東京から留萌までおいでいただき、医療従事者が特に
    知っていなければならない個人情報および機密情報について
    法律や運用の基本知識を重点的に、かつ非常にわかりやすく、
    ご教授いただきました。

    この場をお借りして御礼申し上げます。

    pic20120525-02.png
    関口厚子氏(本人許可いただいております)

    セミナーの内容は多岐にわたりましたが、実際の医療機関で
    過去に発生した漏洩事件の具体的な実例が印象深かったです。

    USBメモリやPCだけではなく、携帯電話も対策が必要だったり、
    漏洩事件の収束には非常に多額のコストがかかっているようです。
    個人にまで賠償責任が求められたケースがあるのはびっくりです。

    当院には何万もの個人情報があるわけではないのですが、
    精神科の病歴という大変にデリケートな情報をお預かりしているので、
    細心の注意を払わなくてはいけないと、改めて考えさせられました。


    それにしても顔写真はともかく、音声も個人情報なんですね-。
    ぜんぜん知りませんでした>_<
    ものまね四天王は個人情報取扱事業者なのかも?(笑)

    近年多発しているサイバー犯罪などの事件も怖いのですが、
    外部に対して情報の交換や開示はどうしても行わなくてはなりません。
    情報漏洩対策として、当院でもネットワークやPCに対して
    おもにハードウェアとしてのセキュリティの強化を
    いろいろ行ってまいりましたが、
    運用面での詳細な知識を職員自体が学ばなければ
    効果的なネットワークシステムの運用に繋がらないと考えています。

    今後はソフトウェアの強化についても、継続的に図っていく予定です。
    レポートも続々紹介させていただきますので
    よろしくお願いします。

    【ポップコーン】
    スポンサーサイト



    FC2カウンター
    プロフィール

    荻野病院HP管理者

    Author:荻野病院HP管理者
    北海道留萌市の
    医療法人社団萌仁会荻野病院
    スタッフブログです。

    最新記事
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    QRコード
    QR