絶品、鶏肉のジョン
前回は、入院患者様のお食事について紹介しましたが、
今回は、退院に向けて行っている作業療法の一環で、
料理教室グループの様子を紹介します。
“1人でも簡単に作れるメニュー”
“千円以内で作れるメニュー”という条件で、
本を参考にしながら皆で考えましょう★
そして、今回のメニューは“鶏肉のジョン”
ジョンって…なに?(@@;
「煎」 こう書いてありました。
ちょっと意味がわからなかったけれど…
(管理人注:韓国料理で、鉄板に油を敷き薄く切った材料に
小麦粉をつけて焼いたものの総称だそうです)
とりあえず材料はこちら!!!
↓↓

メニューが決まると、患者さんと材料の値段予想タイム!!
これが案外難しい。
某スーパーさんの100円均一チラシで価格をみているのですが、
さっぱり合いません><
実際の値段と比較し、「やっぱり高いなぁ~」
うん、そうですよね。100円均一は、安いんです。
たまには、「思ったより安かったな」などと話し合うこともあります。
それでは手順いってみましょう~
まずは鶏肉を4等分にし、観音開きにします。

患者様、とっても上手に観音開きできました★
そこに、塩コショウ、おろしにんにく、お酒、小麦粉をまぶします。

小麦粉をまぶすことで、火の通り過ぎを防ぐことができます。
小口切りにしたニラと溶いた卵をよーくよーく混ぜて
そこに鶏肉をくぐらせてごま油を引いたフライパンで焼くと、
ジュワー。
イイ香り~(幸せを感じる瞬間です。)
焼き上がったら「つけダレ」(醤油、酢、小口青ネギ、白ゴマ)を添えます!!
小口切りにした、「青ネギ」
どうですか、この大きさ均等な小口切り。
なにもアドバイスなくても、患者様とっても上手にできちゃいます。

簡単に出来上がった~!!!

どうですか、こちら。
ピンボケしているのは、カメラさんの調子が悪かったせいですね。
患者様「非常に美味しかったです!!」
良かった~。
私たちもペロッと食べました★
余ったたまごでもう1品!!
「ニラ入りたまご焼き」お弁当に最適ですね。

とても簡単でおいしーい❤料理なので
ぜひ、皆さんも作ってみてください!!
【ガッちゃん1号&2号】
今回は、退院に向けて行っている作業療法の一環で、
料理教室グループの様子を紹介します。
“1人でも簡単に作れるメニュー”
“千円以内で作れるメニュー”という条件で、
本を参考にしながら皆で考えましょう★
そして、今回のメニューは“鶏肉のジョン”
ジョンって…なに?(@@;
「煎」 こう書いてありました。
ちょっと意味がわからなかったけれど…
(管理人注:韓国料理で、鉄板に油を敷き薄く切った材料に
小麦粉をつけて焼いたものの総称だそうです)
とりあえず材料はこちら!!!
↓↓

メニューが決まると、患者さんと材料の値段予想タイム!!
これが案外難しい。
某スーパーさんの100円均一チラシで価格をみているのですが、
さっぱり合いません><
実際の値段と比較し、「やっぱり高いなぁ~」
うん、そうですよね。100円均一は、安いんです。
たまには、「思ったより安かったな」などと話し合うこともあります。
それでは手順いってみましょう~
まずは鶏肉を4等分にし、観音開きにします。

患者様、とっても上手に観音開きできました★
そこに、塩コショウ、おろしにんにく、お酒、小麦粉をまぶします。

小麦粉をまぶすことで、火の通り過ぎを防ぐことができます。
小口切りにしたニラと溶いた卵をよーくよーく混ぜて
そこに鶏肉をくぐらせてごま油を引いたフライパンで焼くと、
ジュワー。
イイ香り~(幸せを感じる瞬間です。)
焼き上がったら「つけダレ」(醤油、酢、小口青ネギ、白ゴマ)を添えます!!
小口切りにした、「青ネギ」
どうですか、この大きさ均等な小口切り。
なにもアドバイスなくても、患者様とっても上手にできちゃいます。

簡単に出来上がった~!!!

どうですか、こちら。
ピンボケしているのは、カメラさんの調子が悪かったせいですね。
患者様「非常に美味しかったです!!」
良かった~。
私たちもペロッと食べました★
余ったたまごでもう1品!!
「ニラ入りたまご焼き」お弁当に最適ですね。

とても簡単でおいしーい❤料理なので
ぜひ、皆さんも作ってみてください!!
【ガッちゃん1号&2号】
スポンサーサイト